ライブドアショックに思う

うーん、ナンバーガールの言う「繰り返される諸行無常」を以ってして正鵠という印象ですが、そうすると続く歌詞に従って拘留所の堀江氏の性的衝動が甦ってしまうので、潔く諦められる大人になろうね、という話になってしまいますがこんにちは(ここまで挨拶)。

鬼の首を獲ったつもりなんだろう、過剰とも言えるバッシング報道がこれからもしばらく続くと思うと鬱陶しいが、現時点では結論が出るまで静観しておくのが上策か。
堀江氏は己の才を遺憾なく発揮し富と名声を手に入れたものの、権力を持ち合わすに至らなかった。寧ろ軽んじていたような印象も受ける。暗黙の了解、根回し、憂慮、社会の黒いルールを歯牙にもかけずに解体してみせる様は爽快ですらあったが、やはり出る杭は打たれるのか。権力と如何に上手く付き合うか、ある程度成功を収めた人間には必要とされる処世術であったように思う。権力と処世。才覚と自重。ついこの間、全く関係ない例えながら日記で挙げた「黒田孝高(官兵衛)」の逸話を思い出す。

黒田孝高豊臣秀吉に仕え、鳥取城の兵糧攻め高松城の水攻め、毛利氏との和睦などに尽力した。音に聞こえし知将であるが、部下への情誼の厚さなども有名であり、人の上に立つ才を持っていた。しかしある時秀吉が「自分が死ねば天下を獲るのは黒田孝高である」と語ったのを人づてに聞くや否や「南無三宝、我が家の禍が差し迫った」と早速頭を丸め、隠居してしまった。主人である秀吉の前で己の力を大いに発揮し、遂にはその底知れぬ才を主人にまで警戒されてしまったのを悟ったためといわれる。その後如水と名乗り仏門に入った彼もやはり「諸行無常」を謳ったろう、と思えてくるのが感慨深い。

蛇足だが、秀吉の死後九州にいた黒田如水は関が原の戦いが起こる気配を察するや、私財を投げ打って募兵を行い挙兵。関が原の合戦のため空白となった九州を制圧しかねない勢いを見せた。関が原の合戦が一日で終ってしまい、彼の覇業はお開きとなるが、老獪な武将は九州に蟄居した後も天下人の野望を捨ててはいなかったわけだ。

堀江氏の胸中や如何に。